今までで一番面白かったドラマランキング50

今までで一番面白かったドラマと言えば何?

そんな質問をドラマ好きな男女50人にぶつけてみました。結果、1986年から2023年まで37年間に放送されたテレビドラマで「今までで一番面白かったドラマ」一覧をつくることに成功。

20代から60代まで、幅広い世代から聞いた「今までで一番面白かったドラマ」を発表していきます。

今までで一番面白かったドラマ(新しい順)

ドラマ好きな20代~60代の50人に聞いた「今までで一番面白かったドラマ」を放送の新しい順に紹介していきます。

ブラッシュアップライフ

放送年2023年
主演安藤サクラ
ジャンルタイムリープ系ヒューマンコメディ
放送局日本テレビ系列

どんなところが面白かった?

死んでも生き返る。人生のやり直しが出来る今までにない話の展開で、楽しかった。友情関係も素敵で感動した。 (34歳女性/パート・アルバイト)

妻、小学生になる。

放送年2022年
主演堤真一
ジャンルホームドラマ
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

亡くなったはずの妻・貴恵(石田ゆり子)が、ある小学生・白石万理華(毎田暖乃)の体を借りて蘇りますが、各家庭の問題に向かい合い、幸福に導くストーリーが感涙ものでした。 (56歳女性/専業主婦)

鎌倉殿の13人

放送年2022年
主演小栗旬
ジャンル大河ドラマ
放送局NHK

どんなところが面白かった?

大河ドラマの中でもストーリーの完成度が非常に高く、毎週何かが起こる緊張感がたまらなかっです。

また、小栗旬が熱演した主人公・北条義時が多くの経験を経て変化していく様が怖くもあり、魅力的でもありました。 (26歳女性/自営業)

ミステリと言う勿れ

放送年2022年
主演菅田将暉
ジャンルミステリー
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

ミステリー系のドラマでドキドキする楽しみがあるだけでなく、心に刺さる久能整(菅田将暉)くんのセリフがとても揺さぶられる感動があった。 (48歳女性/専業主婦)

義母と娘のブルース

放送年2022年
主演綾瀬はるか
ジャンルホームドラマ
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

真面目で真っ直ぐで周りとは少しずれてる主人公・宮本亜希子(綾瀬はるか)が、母になるために奔走したり悩んだり、それがちょっとズレてるところもかわいかった。

微笑ましくあたたかいストーリーで、笑えるし泣けた。(35歳女性/専業主婦)

アバランチ

放送年2021年
主演綾野剛
ジャンル劇場型ピカレスク
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

権力者の悪事を暴き、そのジャッジを国民に委ねるという胸のすくようなストーリーが夢中になれるポイントでした。圧倒的な強さと行動力の主人公・羽生誠一(綾野剛)も魅力的でした。(48歳男性/会社員)

99.9-刑事専門弁護士-

放送年2016年
主演松本潤
ジャンル法廷もの
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

99.9%逆転不能と言われている状況から無罪を勝ち取るまでの過程、トリック、主人公・深山大翔(松本潤)のキャラクター…どれをとっても面白かった(31歳女性/会社員)

凪のお暇(なぎのおいとま)

https://www.tbs.co.jp/NAGI_NO_OITOMA/
放送年2019年
主演ヒューマンドラマ
ジャンル黒木華
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

控えめ女子の凪(黒木華)が人生をリセットして1からスタートするストーリーでいらないものを削ぎ落とすと色々なことが見えてくる内容が共感したから。(36歳男性/会社員)

3年A組 -今から皆さんは、人質です-

https://www.ntv.co.jp/3A10/

放送年2019年
主演菅田将暉
ジャンルサスペンス・学園ドラマ
放送局日本テレビ系列

どんなところが面白かった?

いきなり教師がクラスを人質に取って立てこもるというダイナミックな展開から、一人一人の生徒の問題にスポットを当て、最後に教師の動機がしっかりと解明される。

熱い訴えなどもあり、最後まで楽しく、そして深く考えさせられるドラマでした。(35歳男性/会社員)

インハンド

https://www.tbs.co.jp/inhand/
放送年2019年
主演山下智久
ジャンル医療ミステリー
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

当時の最新の科学やエボラ・チフスのマリーといったメジャーな病気をテーマにしながら博士(山下智久)の右腕がなぜ機械になったのかを繋げながら進んでいくのが面白い。(38歳女性/家事手伝い)

コンフィデンスマンJP

https://www.fujitv.co.jp/confidenceman_jp/
放送年2018年
主演長澤まさみ
ジャンルコンゲーム
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

あらゆるところに伏線があり、結末にそれが発覚するのが、とても爽快で面白かったです。ダー子(長澤まさみ)達が色んな役に扮するのもよかった。(45歳女性/パート・アルバイト)

毎度毎度終盤の追い上げでテンポ良く騙し勝つのが爽快で見ていてスッキリするし、登場人物達の掛け合いがコントのようで面白い。似たような作りになっていてもどんどん次の話が見たくなるドラマ。(33歳女性/会社員)

アンナチュラル

https://www.tbs.co.jp/unnatural2018/
放送年2018年
主演石原さとみ
ジャンル法医学ミステリー
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

乃木亜希子さんの脚本が好きで、色々な事情を抱えながら、解剖と事件に向き合っていくところ。

ただ事件を解決するのではなくどんな思いで事件が起きてしまったのかとか、その人間の思いというか心の動きをすごく感じる作品です。

フィクションだとわかってても、どこか本当にあるんじゃないかと感じてしまう、そんな不思議な作品です。(45歳女性/会社員)

嘘の戦争

https://www.ktv.jp/uso/
放送年2017年
主演草彅剛
ジャンルサスペンス
放送局2017年

どんなところが面白かった?

主人公・浩一(草彅剛)だけでなく、それぞれの登場人物の人間味やだましだまされの関係が面白かったです。人間の心理や、欲深さ、ずるさなどが表現されているのが観ていて楽しかったです。(49歳女性/無職)

逃げるは恥だが役に立つ

https://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/
放送年2016年
主演新垣結衣、星野源
ジャンルラブコメ
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

契約結婚から始まったり、女性が一回り以上年上だったり、同性同士だったりと様々な恋愛が模様が描かれていたので楽しめました。(52歳女性/専業主婦)

初めはお手伝いさんとして一緒に暮らし始めて、だんだんとお互い惹かれあい、不器用同士の恋愛の様子が見ていて面白かった。結婚観や家族の在り方など、学べるところも多く、楽しかったです。(30歳女性/専業主婦)

ただのラブストーリーではなく、コメディ要素満載で楽しく観ることができた作品。津崎平匡(星野 源)の不器用ではあるけれど純朴な人柄にも惹かれました。(48歳女性/専業主婦)

Nのために

https://www.tbs.co.jp/Nnotameni/
放送年2014年
主演榮倉奈々
ジャンル純愛ミステリー
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

一つの事件が過去とどう繋がっているのか、どのような真相があるのか毎話見るごとに明かされていって続きが気になって仕方ないドラマでした。切なくも人の強さ、暖かさを感じられて大好きな作品です。(24歳女性/パート・アルバイト)

半沢直樹

https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/
放送年2013年
主演堺雅人
ジャンル社会派ビジネス
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

半沢直樹(堺雅人)の「倍返しだ!」というセリフがスカッとするし、どんどん何かしらのトラブルが起こって、ひとつずつ解決していくところがカッコいいと思います。(44歳女性/専業主婦)

私は銀行員でした。半沢直樹のようなことをしたいと思っても半分もできないというのが実態です。それをあのような痛快に悪者をやっつけるというのが面白かったです。(57歳男性/経営者・役員)

銀行の一番重要な仕事は融資です。不正な企業、隠す上司に真っ向から立ち向かう半沢が素敵です。何度でも立ち上がり、倍返しを実行する半沢は堺雅人さんにぴったりの役です。最後にスッキリするのが好きです。(63歳女性/専業主婦)

リッチマン、プアウーマン

放送年2012年
主演小栗旬
ジャンルロマンス、コメディ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

最終回の日向徹(小栗旬)と夏井真琴(石原さとみ)のラブラブ具合が幼少期の私はすごくキュンキュンしました。 ドラマの日向徹の努力家な姿勢に当時、自分も頑張ろうと思った記憶があります。(30歳男性/会社員)

ドクターX〜外科医・大門未知子〜

https://www.tv-asahi.co.jp/doctor-x/
放送年2012年~
主演米倉涼子
ジャンル医療ドラマ
放送局テレビ朝日系列

どんなところが面白かった?

主人公の大門未知子(米倉涼子)のキャラがとてもインパクトがありながらも、こんなお医者さんがいたら安心できるなと感じた。シリアスな場面と面白い場面とのバランスが良く、観ていて飽きがこない。(68歳女性/専業主婦)

リーガル・ハイ

放送年2012年
主演堺雅人
ジャンル法廷コメディ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

堺雅人さん演じる古美門が法廷で論破していく様子が小気味よく面白い。法廷ドラマだがコメディ色が強いので気楽に見れるところも良かった。新垣結衣ちゃん演じる黛との掛け合いも好き。(41歳女性/会社員)

臨場

放送年2010年
主演内野聖陽
ジャンル刑事ドラマ
放送局テレビ朝日系列

どんなところが面白かった?

鑑識という縁の下の力持ちが鑑定技術を駆使して事件を解決していく様子は、会社などの組織で花形ではない部署に所属している人たちを勇気づけてくれる(51歳男性/会社員)

JIN -仁-

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1738/
放送年2009年
主演大沢たかお
ジャンル医療ドラマ、時代劇、SFドラマ
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

時代物を普段見ない自分でも楽しめました。伏線回収が鮮やかで、子どもだった当時でも理解できるようにストーリーができていたのも今思えばすごいです。

放送局の何十周年記念とかで、衣装とか映像が民放ドラマではかなり豪華だった記憶があります。当時の自分はタイムスリップの過去改変ものを初めて見たくらいだったと思うので、インパクトもありました。

泣けるお話が多くて、音楽もまた良かったです。(26歳女性/パート・アルバイト)

南方先生(大沢たかお)が現代から過去に行き活躍する所や、咲(綾瀬はるか)との恋や現代の恋人への思い、坂本龍馬(内野聖陽)との連携するところなど見ごたえがあり、後世に語り継がれるぐらいのドラマだとおもっています。

次から次への展開がとてもドキドキして面白かったです。(51歳女性/専業主婦)

ガリレオ

放送年2007年
主演福山雅治
ジャンルミステリー
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

自分が理系出身だからかもしれませんが、事件を科学的に検証して解決していく所が非常に面白かったです。

推理はもちろん、主人公・湯川学(福山雅治さん)が個性的で変わり者な所も良かったです。福山雅治さんの演技、雰囲気と相まってミステリアスで非常に魅力的でした。(32歳女性/専業主婦)

のだめカンタービレ

https://fod.fujitv.co.jp/title/4162/
放送年2007年
主演上野樹里、玉木宏
ジャンルクラシック音楽
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

話がおもしろくておしゃれ。原作はちゃんと読んだことはないのですが、主役の2人(上野樹里と玉木宏)がハマリ役だと思った。登場人物がみんな魅力的で、ギャグっぽい部分も面白かった。

野田恵(上野樹里)と峰龍太郎(瑛太)と奥山真澄(小出恵介)の3人そろってのこたつのシーンがめちゃくちゃおもしろくてかわいくて微笑ましくて何度も見かえした。(46歳女性/フリーランス)

結婚できない男

放送年2006年
主演阿部寛
ジャンルラブコメディ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

阿部寛の新境地を開いた作品だと思う。これまで、二枚目路線だった阿部寛がコミカルな役柄を見事に演じた作品。

嫌味な皮肉たっぷりだが、根は優しい桑野(阿部寛)と早川(夏川結衣)との絡みが絶妙で、また、毎回登場する同業者の金田(高知東生)がいい味を出していたと思う。

桑野(阿部寛)が発する皮肉たっぷりの言葉は独身者の気持ちをまさに代弁していたようで面白い。(53歳男性/会社員)

黒革の手帖(2004年版)

https://douga.tv-asahi.co.jp/program/10029-10028
放送年2004年
主演米倉涼子
ジャンルサスペンス
放送局テレビ朝日系列

どんなところが面白かった?

原作を少し改変して最後にヒロイン(米倉涼子)が敵役達をやり込めるシーンがあり、そのカタルシスが良かった。また米倉涼子の美貌や華やかなファッション、緊迫感ある演技などの見どころも多かった。(52歳女性/フリーランス)

オレンジデイズ

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1165/
放送年2004年
主演妻夫木聡、柴咲コウ
ジャンルラブストーリー
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

大学のキャンパスライフが舞台で、大学生になったらあんな恋をしてみたいと当時小学生の時に憧れた。とても胸キュンだった。(31歳女性/専業主婦)

Dr.コトー診療所

放送年2003年
主演吉岡秀隆
ジャンル医療
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

コトー先生(吉岡秀隆)の人柄、診療所や島の人たちとのあたたかいつながり、抜けるような青い空と透明な海。毎話みるたびに心が洗われるようでした。わたしもこの島の住民になりたい。(43歳女性/会社員)

白い巨塔

https://fod.fujitv.co.jp/title/4164/
放送年2003年
主演唐沢寿明
ジャンル医療
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

近年では珍しいくらいの濃厚な人間関係とそれに裏打ちされたストーリー更には音楽も相まって非常に完成度が高かった。(34歳男性/会社員)

ランチの女王

放送年2002年
主演竹内結子
ジャンルホーム・ラブコメディ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

大好きな作品です。洋食屋を立て直しつつ、イケメン兄弟と仲を深めていくのは子供ながらに見ていてドキドキしました。(32歳男性/パート・アルバイト)

天体観測

https://fod.fujitv.co.jp/title/4q24/
放送年2002年
主演伊藤英明
ジャンル青春恋愛ヒューマンドラマ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

伊藤英明や坂口憲二などの豪華なキャストと何といってもドラマのタイトルでもあるBUMP OF CHICKENの主題歌がとにかく素晴らしくストーリーにマッチしていて非常に面白い青春ドラマでした。(53歳男性/会社員)

HERO

放送年2001年
主演木村拓哉
ジャンル法廷ドラマ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

こんな検察官がいてくれたらいいなと思えるところと、真実を追求していく姿勢やジーンズにダウンといった型破りなところ。

すべてが魅力的でカッコいいと思えるドラマだと思います。 映画もドラマの続きだったので観にいきました。(55歳女性/パート・アルバイト)

科捜研の女

放送年1999年~
主演沢口靖子
ジャンルミステリー、サスペンス
放送局テレビ朝日系列

どんなところが面白かった?

主人公の榊マリコ(沢口靖子)が科学の力で仕事の仲間とともに事件を解決する姿がかっこいいと思ったから。科学についての知識を学べて面白い。(22歳女性/学生)

人物設定や鑑定結果がすぐでるところはぶっとんでいたり、ご都合主義だったりで『あぁドラマだな』という感じなのですが、 自分が化学系の勉強をしていたこともあるのか、学生時代にみた機器がでてきたり、化学技術に基づいた鑑定の部分はとても興味深いなと思います。

また人間関係もシリーズを追って観ても、単発で一部だけ見ても分かりやすく、面白いなと思いました。(36歳女性/会社員)

ショムニ

https://fod.fujitv.co.jp/title/4382/
放送年1998年
主演江角マキコ
ジャンルコメディ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

一癖も二癖もある個性的なOLたちの奮闘記が見られて面白かったです。大企業を舞台にした作品ですが、主人公(江角マキコ)とその仲間たちは会社内では「問題児」扱いをされているメンバーです。

庶務二課という雑用しかしない部署に配属されているものの、毎回起こる会社の命運に関わる大問題をコミカルに解決して会社を救うという展開が見ものでした。(36歳女性/会社員)

踊る大捜査線

放送年1997年
主演織田裕二
ジャンル刑事ドラマ
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

織田裕二さんのちょっと大袈裟すぎる演技、今の時代には少しそぐわない熱血キャラ、でもとても引き込まれる魅力的なドラマでした。

深津絵里さんとの、恋愛に発展しそうでしない距離感も個人的に大好きです。(40歳女性/会社員)

ロングバケーション

放送年1996年
主演木村拓哉、山口智子
ジャンルラブストーリー
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

ストーリーももちろん面白かったですが、豪華なキャスト陣や劇中の音楽も素敵で、サントラ盤を購入したほどです。当時学生だった私には作品の世界観そのものが憧れで、毎回ドキドキでした。(42歳女性/会社員)

ドク

放送年1996年
主演香取慎吾
ジャンルヒューマンラブストーリー
放送局フジテレビ系列

どんなところが面白かった?

香取慎吾さんと安田成美さんが出ていた『ドク』は今まで見たドラマの中で一番面白かったです。香取さんの演技が素晴らしく本当に外国人の方のようでした。

今のドラマには絶対ないようなシビアなテーマも素晴らしかったです。(46歳女性/会社員)

ひとつ屋根の下

https://fod.fujitv.co.jp/title/4540/
放送年1993年
主演江口洋介
ジャンルヒューマンドラマ
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

シビアな人間関係や社会情勢などが描かれている一方で、コミカルな面も多々あり、どちらも秀逸でした。あんちゃん(江口洋介)が放った名言・珍言もコピーとして優れていたと思います。

キャストも豪華でしたし、何よりあの柏木兄弟が実在するのではないかと思うほど、親近感と共感が湧いた。(43歳女性/パート・アルバイト)

江口洋介や福山雅治、酒井法子、いしだ壱成、山本耕史など今となってはそうそうたる俳優人により兄弟愛のが物凄くよかった。(46歳男性/会社員)

卓越した何かをもっていたにも関わらず、自身の故障で実業団選手として入った会社をさり、ばらばらになった家族と心の絆を取り戻そうとするのがよかったから。(25歳男性/会社員)

東京ラブストーリー

https://fod.fujitv.co.jp/title/4191/
放送年1991年
主演鈴木保奈美、織田裕二
ジャンルラブストーリー
放送局フジテレビ

どんなところが面白かった?

初めて見た恋愛ドラマで印象深いし、その当時は主人公(鈴木保奈美)がすごくオシャレで、自由に見えて羨ましかった。

王道の恋愛ドラマで、主人公がいて、ライバルもいて両思いになりそうで、ならなかった所が泣ける感動ストーリーな所が面白かったです。(危うい四画関係な所)(41歳女性/フリーランス)

男女7人秋物語

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0201/
放送年1987年
主演明石家さんま、大竹しのぶ
ジャンル恋愛
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

作品のストーリーというより、あの時代(日本がバブルに乗ってイケイケだった頃)の勢いが面白く感じさせていたというのが正解。

ドラマの中であの場所が出てきた、とかが毎週話題になっていた。特に、明石家さんまと大竹しのぶが長時間にわたって言い合う有名なシーンは当時自分の勤め先から近く、会社の皆が、こぞってあの場所を見に行ったものだ。(60歳男性/無職)

明石家さんまと大竹しのぶがまだ結婚する前に共演して大ヒットした作品。

夏物語の続編で、夏物語の最後に離れ離れになった二人が偶然に再開しますが、さまざまな障害に逢うシリアスな物語の中に、たまに起こる二人のテンポの良い可笑しなやり取りがあり、ぐいぐいと物語にのめり込んでしまいました。(54歳男性/会社員)

男女7人夏物語

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0081/
放送年1986年
主演明石家さんま、大竹しのぶ
ジャンル恋愛
放送局TBS系列

どんなところが面白かった?

明石家さんまと大竹しのぶが演じる今井さんと桃子の掛け合いが面白かった。特に街の食堂のシーンの実況中継的なセリフの往来は、アドリブも入っているかなと思った。上手だったし楽しかった。(51歳女性/専業主婦)

今までで一番面白かったドラマまとめ

というわけで、今回は「今までで一番面白かったドラマ」をドラマ好きな男女50人に聞いてみました。

もう一度作品名をまとめておきます。

  • ブラッシュアップライフ(2023年)
  • 妻、小学生になる。(2022年)
  • 鎌倉殿の13人(2022年)
  • ミステリと言う勿れ(2022年)
  • 義母と娘のブルース(2022年)
  • アバランチ(2021年)
  • 99.9-刑事専門弁護士-(2021年)
  • 凪のお暇(2019年)
  • 3年A組 ―今から皆さんは、人質です―(2019年)
  • インハンド(2019年)
  • コンフィデンスマンJP(2018年)
  • アンナチュラル(2018年)
  • 嘘の戦争(2017年)
  • 逃げるは恥だが役に立つ(2016年)
  • Nのために(2014年)
  • 半沢直樹(2013年
  • リッチマンプアウーマン(2012年)
  • ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2012年~)
  • リーガル・ハイ(2012年)
  • 臨場(2010年)
  • JIN -仁-(2009年)
  • ガリレオ(2007年)
  • のだめカンタービレ(2007年)
  • 結婚できない男(2006年)
  • 黒革の手帖(2004年)
  • オレンジデイズ(2004年)
  • Dr.コトー診療所(2003年)
  • 白い巨塔(2003年)
  • ランチの女王(2002年)
  • 天体観測(2002年)
  • HERO(2001年)
  • 科捜研の女(1999年~)
  • ショムニ(1998年)
  • 踊る大捜査線(1997年)
  • ロングバケーション(1996年)
  • ドク(1996年)
  • ひとつ屋根の下(1993年)
  • 東京ラブストーリー(1991年)
  • 男女7人秋物語(1987年)
  • 男女7人夏物語(1986年)

今は過去のテレビドラマも動画配信サービスで見れます。まだ見たことがないドラマや、もう一度見たいドラマがある人は会員登録してみてください。

この記事どうでしたか?

この記事へのコメントはありません。

あなたのコメントをどうぞ!