昆虫食は普及しない理由12選:「他に食べるものがあるから」「見た目がグロいから」他

昆虫食が普及しない理由が知りたい?

おまかせください。この記事では、男女37名に「昆虫食は普及するかしないか」アンケートを実施!結果は、76%が「普及しない」と回答しました。

なぜ昆虫食は普及しないと思うのか。普及しない派の意見だけじゃなく「普及する派」の意見も後半で紹介したので、最後まで読んでみてください。

昆虫食、普及しない?普及する?アンケート

昆虫食は普及しないと思うか、普及すると思うかアンケートをとってみました。

昆虫食普及しない・するアンケート結果
調査対象昆虫食に興味関心のある男女37人
年齢22~57歳
調査方法インターネット調査

結果は、

  • 昆虫食は普及しないと思う:76%
  • 昆虫食は普及すると思う:24%

とのことで、「昆虫食は普及しない」派が8割近くになりました。なぜ、昆虫食は普及しないと思うのか、普及すると思うのか理由をそれぞれ紹介していきます。

昆虫食は普及しない理由12選

まずは、昆虫食は「普及しない」派の理由からです。次のようになりました。

  1. そもそも虫が嫌いだから
  2. 他に食べるものがあるから
  3. 見た目がグロテスクだから
  4. イナゴや蜂の子が普及していないから
  5. 家畜の餌でも普及してないから
  6. 危機感を持ってないから
  7. アレルギーが怖いから
  8. おいしくないから
  9. 中国人ですら食べないから
  10. 子どもに食べさせる親はいないから
  11. 食物連鎖的に人間の食糧ではないから
  12. 値段が高いから

それぞれ回答者のコメントを紹介していきます。

1.そもそも虫が嫌いだから(6人)

虫に対する生理的嫌悪感を持つ人が多数のため、味を改良しても商品は売れないと思う。(30歳女性)

自分もそうですが、虫なので苦手な人はたくさんいるだろうし、そういう人は食べようとは思わない。食べられる虫はたくさんあるのかもと思いますが、想像しちゃうと無理です。(49歳女性)

SNS等で話題になってますが、思った以上に否定的な意見が多く、当面の間(10年以上)は普及しなさそうに感じます。この手の拒絶反応は、未知の物質への生物としての生存本能的反応。(51歳男性)

口コミをもっと読む

昆虫にいいイメージを持てない人が現代の日本には多いと思うから。(35歳女性)

いくらマスコミなどが騒いでも、そもそも虫が嫌いな人が多いですし、食べるということ自体を嫌がる人がいるから(22歳男性)

現代の日本人は虫に対する拒否感が強いと思います。特に女性は男性よりも虫嫌いが多く、昆虫食が国民全体に広がるとは思えません。(45歳男性)

2.他に食べるものがあるから(4人)

栄養があったり環境によかったりとメリットがあっても、昆虫しか食べるものがないわけではない日本であえて昆虫を選ぶ人はあまりいないと思う。(35歳女性)

やはり多くの人が抵抗があると思うし、今はサプリメントや栄養成分入りの食品なども充実しているので、わざわざ昆虫食を食べなくても他のもので十分に補えるから。(32歳女性)

野菜や肉があるうちは普及しないと思います。理由は、今ある食品のみで十分栄養があるしわざわざあまり気持ち良くない昆虫を食べる人はいないと思うからです。(26歳男性)

たんぱく質補給のためとか言われますが、他でとりたいです。(38歳女性)

3.見た目がグロテスクだから(3人)

栄養があるのはよく聞くが、やはり見た目のグロテスクさが拭えないので、あまり普及はしないと思っている。特に女性には敬遠されると思うので、そうなると半分近くが敬遠することになるので普及はしないと思う。(26歳女性)

たびたび昆虫食の話題ってでますけど、正直グロテスクだし訳のわからない細菌を抱えていそうで恐ろしいですね。(38歳女性)

食べ物としては致命的に見た目が悪く、普及は厳しいと思う。日本において、ご飯や魚といった国民食に取って代わることは難しく、「一時的なブーム」に終始すると予測している。(30歳男性)

4.イナゴや蜂の子が普及していないから(3人)

日本でもイナゴや蜂の子を食べている地域もあるが、ポピュラーな料理にはなれていないので。(30歳女性)

国によるでしょうけど、日本には昆虫食文化がないので普及するのは難しいと思います。(50歳男性)

郷土料理であるドジョウや蜂の子、イナゴを扱った料理でさえ普及していないのに、新たな昆虫食が広まることはないと思います。(45歳男性)

5.家畜の餌でも普及してないから(2人)

単純にタンパク源としてであればすでに家畜用の飼料として普及しているはず。そういった分野にすら広がらないわけは栄養価の割にはコスパが悪いからだと考えられるので人間の食生活に普及するとは到底思えない。(46歳女性)

人間の食物にする前に、まず家畜の餌として普及させるのが先ではないのか。(30歳女性)

6.危機感を持ってないから(2人)

環境への配慮の観点から昆虫食の普及を進めようとしても、多くの人は危機感も持ってないし、あまりピンとこないと思います。(49歳女性)

現在の日本において食糧危機が差し迫っている状況ではないので。食品や食材の価格が現在よりも大幅に高騰、かつ昆虫食の価格が激安になれば食べ始める人が徐々に増えてくるのではないかと思います。結局は価格の問題だと思います。(46歳男性)

7.アレルギーが怖いから(2人)

食べられてもアレルギーを発症したり何らかの症状が出たらと思うと怖くて口にできないからです。(25歳女性)

アレルギーを持っていて食べることができない人もいると思うので、普及は難しいと思います。(22歳男性)

8.おいしくないから(2人)

食べてみて、「昆虫が入っているかどうかわからない」食品より「昆虫じゃなきゃおいしくない」食品にしないと普及は難しいのではないでしょうか。(49歳女性)

サステイナブルでエコともてはやされているが、食べ応えがあって味が楽しめる加食部分はほぼゼロだから。(48歳女性)

9.中国人ですら食べないから

コオロギもゴキブリも中国では微毒として扱われています。中国人すら食べないものを、日本の祖先たちが食べてこなかったものを流行らせようとしても無駄です。(38歳男性)

10.子どもに食べさせる親はいないから

子育て世帯が我が子に、昆虫を食べさせることを自らしないと思うからです。(25歳女性)

11.食物連鎖的に人間の食糧ではないから

昆虫が何を食べて生きているのかを考えると食物連鎖的に人間向けの食糧としては不向きだと感じる。どう工夫しても食糧として定番化することはないと思う。(48歳女性)

12.値段が高いから

値段もそれなりでし、そこまでして普及することはないと思います。(50歳男性)

昆虫食は普及する理由5選

一方、反対意見として「昆虫食は普及する派」の意見も紹介します。こんな理由です。

  1. 食料不足がやってきてるから
  2. すでに普及し始めているから
  3. 昆虫だとわからなければ抵抗もないから
  4. 昔から食べている地域もあるから
  5. いずれ当たり前になるから

ひとつずつ具体的に紹介していきます。

1.食料不足がやってきてるから

今の世の中、日本人は普通に食糧が手に入っていますが、卵の問題や色々と出て来はじめています。世界中で食糧が不足していきつつあります。昆虫からのたんぱく質や栄養に頼らないといけない時が近い未来にやってくると思います。(57歳女性)

物価が上昇している世の中なので今後普及してきて食べれるものは食べる時代がやってくるのではないかと思う。ただそれを好んで食べるかはその人次第だと思う。(31歳女性)

食料の輸入がなんらかのトラブルまたは高騰した場合、簡単に養殖して増やせて、栄養化の高い昆虫を食べるしかないと思う。国内の農家も減少して、国内で収穫できる野菜も減ってくると思う。(31歳男性)

2.すでに普及し始めているから

ごく一部のマニアの間だけに、今後ものすごく増えると思っています。理由は、近年いきなりワッと種類が増えてきて、Amazonでもタランチュラの揚げ物系スナックが売っているから。世界最高峰のECサイトで、常に流行に目を光らせていると思うので…。(30歳女性)

↓タランチュラの揚げ物スナック

TAKEO(タケオ)
¥2,210 (2023/03/20 16:28時点 | Amazon調べ)

昆虫はたくさんいて、今やカルシウムなどが必要になってきているので、普及すると思います。コオロギやバッタなどはすでに食べられていて、粉末のせんべいも出ているので(58歳女性)

↓こおろぎの粉末せんべい

MNH(エムエヌエイチ)
¥1,041 (2023/03/20 16:30時点 | Amazon調べ)

3.昆虫だとわからなければ抵抗もないから

昆虫そのままだと食べるのに抵抗がある人が多いと思うが、昆虫だとわからなければ食べるのに抵抗ない人がどんどん出てきて普及すると思います。(38歳女性)

昆虫の形そのままで食べるのにはまだ今はかなり抵抗がある人がほとんどだと思います。コオロギの粉末のような感じで粉末にして麺やパンやお菓子とかにでも混ぜるところからひろめていったら、普及すると思います。(57歳女性)

4.昔から食べている地域もあるから

一部の地方で食べられているイナゴや蜂の子等昔から食べられていることもあり、昔から栄養補給に取り入れられていたものなので、食べていかない手はないと思います。(57歳女性)

5.いずれ当たり前になるから

かなり先の話になると思いますが、結果的には普及すると思います。今は普及初期段階ということもあり様々な反発が出始めていますが、やっぱり根本的な原因は虫への偏見や生理的嫌悪だと思われるので、圧倒的な物量で「当たり前」になっていけば、そうした感情も収まっていくはず。(35歳男性)

まとめ:昆虫食が普及しない理由は虫嫌いの人が多いから

というわけで、今回は「昆虫食は普及しない理由」を調査してみました。普及しない理由としては、

  1. そもそも虫が嫌いだから
  2. 他に食べるものがあるから
  3. 見た目がグロテスクだから
  4. イナゴや蜂の子が普及していないから
  5. 家畜の餌でも普及してないから
  6. 危機感を持ってないから
  7. アレルギーが怖いから
  8. おいしくないから
  9. 中国人ですら食べないから
  10. 子どもに食べさせる親はいないから
  11. 食物連鎖的に人間の食糧ではないから
  12. 値段が高いから

といった意見が挙がっていました。これらの意見を読んで、あなたはどう思いましたか?昆虫食、普及すると思いますか?普及しないと思いますか?

あなたのコメントをどうぞ!

この記事へのコメント一覧

この記事へのコメントはありません。