うっかりスマホを落としてしまって、画面ではなく裏面(背面)が割れて困っている人へ。
この記事では、あなたと同じようにスマホ(Android、iPhone問わず)を落として裏面(背面)を割ってしまった経験者10名にインタビューを実施!
結果、対処法は4パターンあることがわかりました。どのように応急処置したのか、修理したらいくらかかるのか、大至急チェックしてみてください。
スマホの裏面(背面)が割れた場合の対処法は4つ
結論から言うと、スマホの裏面(背面)が割れた場合の4つの対処法は次のとおりです。
- カバーを付けてそのまま使う
- 新しいスマホを購入(機種変更)
- 修理に出して直す
- 自分で修理する
スマホ背面を割ってしまった経験者10名に、実体験を元にどのパターンで対処したのか語ってもらいました。
あなたはどのパターンで対処するべきか、口コミを読んで決めてみてください。
スマホの裏面(背面)を割った経験者10人の応急処置術
まずは、カバーを付けてそのまま使っている人の体験談です。
1:カバーを付けてそのまま使う(2名)
僕はスマートフォンを使い始めてから4台目なんですが、前に使っていた3つのスマホはどこかしらに傷ができてしまっている状態でした。
その中にはスマホの背面が割れてしまっていたものもあったのですが、幸い使えなくなるほどの傷ではなかったのでそのまま使っています。
傷の度合いにもよるとは思うんですが、しっかりと画面がついて使用可能なら、スマホのケースカバーを付けていればひび割れくらいであれば全然使えると思います。
修理代はiPhoneだとやはり高くなってしまうので、まだ使えるのであればぎりぎりまで使用することおすすめします。(19歳男性)
スマホを斜め掛けカバンの中に入れようとした時に、滑ってうっかり落としてしまいました。
スマホカバーをつけていませんでしたが、そこまで酷い割れはなく、修理代はかかっていません。スマホの修理代は結構な値段するので、今もそのまま使っています。
その後はスマホカバーを分厚いものにして、スマホを絶対落とさないという気持ちで使っています。
落としてしまうことは気をつけていてもあるので、落としても割れないようにするのをおすすめします。(19歳女性)
2.新しいスマホを購入・機種変更(4人)
次に、新しいスマホを買った人の体験談です。
道端を歩いている時、スマホの通知音が鳴ったことで、ポケットからスマホを取り出そうとしました。スマホを掴んだ瞬間、手が滑って、地面に落下。
アスファルトに直撃したことで、背面がボロボロになってしまいました。確認した所、操作自体はできるものの表面にも亀裂が……。
仕事上、スマホが使えなくなると大変不便な為、修理するか新しく購入するかの2択で迷っていました。
背面を割ってしまった後に操作ができたとしても時間が経ってからもっと悪い状況に陥ってしまうこともあると思います。
素人目には判断がつかず、私が使っていた機種がiPhoneだった為、アップルのサポートセンターへ電話することに。
衝撃を受けた部分だけでなく、残りのバッテリー量などを総括して、修理に出すよりも新しく購入した方が安く済むことをアドバイスいただき、機種変更することとなりました。
昨年の冬、散歩をしていた時に下り坂(雪道)で滑って転倒した。その衝撃で、スマホ背面を割ってしまった。
比較的古い機種だったので、修理せずにそのまましばらく使った後に機種変更した。もし最新機種を割っていたら、かなり落ち込んでいたと思う。
割れた原因は、自分の体重を乗せた転倒の衝撃であり、対策として、スマホをお尻のポケットには絶対に入れないようにしている。
スマホを後ろのポケットに入れても全くメリットは無い。面倒でもカバンの中にしまうか、せめて前側のポケットに入れる習慣をつけたほうが絶対良い。(30歳男性)
スマホをアスファルトに落としてしまって、フロントガラスは割れてなかったので安心していました。
ですが、なぜかカメラがきれいに映らなくなって、カバーを外してみると背面がバキバキでした。背面って割れるんですね……全く考えたこともなかったです。
動作は普通にしていたので迷ったのですが、やっぱり怖いので修理を依頼したところ、背面の修理はできないとのことで愕然としました。
悲しみの買い替えです。かなりつらいことになるので、よく落とす人はフロントだけじゃなく裏面も守ってくれるカバーにしたほうがいいです。(42歳女性)
iPhoneユーザーなのですが、デザインを見せたくてスマホカバーをつけていませんでした。画面には割れ防止のガラスフィルムを貼っていました。
飲み会終わりにお尻のポケットからスマホがアスファルトに落下し、嫌な予感が!
画面は大丈夫だったのですが、背面は見事にヒビが入ってしまいました。しばらくは気にせず使っていたのですが、ひび割れが指に引っかかるようになりました。
チクチクし、怪我するのが怖かったので機種ごと買い替えました。カバーは絶対につけたほうがいいと学びました。(34歳女性)
3.修理に出して直す(3人)
修理に出して直した人の体験談です。
車から外に出て携帯を触ろうとして持とうとした時に、手が滑って落として割れてしまいました。
最初はそのまま使っていましたが、前面も割れて画面がかなり見づらく、細かい傷が指に当たり、とてもストレスに感じたため修理に出すことにしました。
修理代は保険に入っていなかったため、18,000円ほど掛かりました。
その後、スマホを強化ガラスフィルムに変更し、落とさないようスマホにショルダーストラップをつけ、肌身離さず持つようにしています。(31歳女性)
駅の階段でバッグからiPhoneを落としてしまい、背面がバキバキに割れてしまいました。
修理金額をWEBサイトで調べたところ、高額な見積もりが出てしまったのですが、iPhone購入時に加入していたAppleCare+のおかげで4000円以下で修理できました。
修理方法は、宅配の方が自宅に集荷に来ていただき、一週間ほどで綺麗な状態で戻ってきました。
毎月AppleCare+の料金を払い続けるのは痛手ではありますが、このような恩恵もありますので、保険はかけておくに越したことはないです。(30歳男性)
旅行中、展望台からスマホで撮影してる時に、手元がふらつき地面に落としてしまいました。階段を降りて取りに行くと、スマホの背面が割れていました。
少し割れていても気にしなければ大丈夫だと思っていたら、段々画面にも亀裂のような不具合がでてしまいました。
カスタマーサポートに連絡したら、パーツ取り替えなどで修理代として1万6千円ほどかかり痛い出費になりました。
画面の保護カバーやスマホカバーなど落下しても大丈夫だと思っていても、やはり日々ネックストラップのようなものが必要だと思いました。(39歳女性)
4.自分で修理する(1人)
最後に、自分で修理した猛者もいました。
スマホを買って半年くらいだったと思うんですが、 スマホケースが割れているのに気づき、ケースを外してみたら背面が割れていました。
とりあえずそのままケースを使用して、念のため破片が飛ばないようにしていたのですが、Amazonで修理キットを買い、すぐ主人に直してもらいました。
キットは数千円程度でした。修理を頼むと結構掛かるイメージがあったので、直してもらって良かったです。ただ、自分で直すのは大変だそうです。(33歳女性)
まとめ:スマホ裏面(背面)が割れたら買い替えがおすすめ
というわけで、スマホの裏面(背面)が割れた経験者10名の意見をまとめます。
- 対処法1:カバーを付けてそのまま使う(2名)
- 対処法2:新しいスマホを購入・機種変更(4名)
- 対処法3:修理に出す(3名)
- 対処法4:自分で修理する(1名)
一番のおすすめは、新しいスマホに買い替えです。
この記事どうでしたか?
この記事へのコメントはありません。